木造校舎を残し隊
若者の居場所である木造校舎(旧敷屋小学校)を修理維持管理するために活動する団体
寄付金控除対象
さくらんぼ
ミッションは「参加障害のない街づくり」。横浜市瀬谷区で活動している法人です。 保育園、学童保育、地域子育て支援拠点、児童家庭支援センター、ヘルパー派遣事業などを運営しています。
SEEDきょうと
地域で摂食障害者とその家族を支援するために活動する団体
いのち繋ぐプロジェクト
NPO法人「いのち繋ぐプロジェクト」は、ヘルプマークの啓発活動を柱として、「命のこと」「生き方のこと」を広く社会に提案し、優しい心遣い、たくましく生きる力を創造できるよう、日常での学びのサポートに取り組む団体となります。
Being ALIVE Japan
「チームメイツ」の力で病気のある子どもたちに青春を
被災支援ボランティア「おたがいさまプロジェクト」
災害復興支援を目的としたボランティア団体です。 ボランティアツアーを企画し、避難所・仮設住宅でこども支援(学習支援やレクリエーション)や、大人向けの足湯・傾聴活動を行っております。 一人でも多くの人にボランティアの意義や防災意識を持ってもらう為、思いやりのある社会を形成してもらう為にも「初参加」や「学生」の方を優先に参加してもらうのも特徴としております。
Small Step
病気の子どもが地域で自立できる仕組み作り
生き直し
刑務所から出てきた方々、いわゆる出所者の生活面の支援や就労支援、住居の支援を行う団体。
みなしご救援隊犬猫譲渡センター
「殺処分ゼロ・無責任飼い主ゼロ」を目指して、捨てられた犬猫や小動物を保護し、広島と東京のシェルターで里親さんを探す活動を行っています
老いと病いの文化研究所われもこう
老い、病い、死を生活の中で自然に受け止め、次の世代に命の輝きを手渡す「看取り」文化の継承と地域復興を支援する団体です。
おっちラボ
学びと実践の機会を繰り返し、自らの想いをカタチにすることで未来を切り拓いていく人材(ローカルチャレンジャー)を支援する中間支援組織です。
Rainbow Soup
福岡・九州を拠点にSOGIE・LGBT等(セクシュアルマイノリティ)関連の情報発信・啓発活動に取り組む団体です。
ネモ ちば不登校・ひきこもりネットワーク
不登校・ひきこもりの当事者、経験者、そしてその親やサポートする団体が集まってできたNPO。本人が自分らしく生きられるよう、ご本人と保護者・ご家族を応援します。
寄付金控除対象
ユニバーサル志縁センター(若者おうえん基金)
「若者おうえん基金」を立ち上げ、困難を抱えて生きる子ども・若者たちのサポートに使うことができる基金の造成に取り組んでいます。 若者おうえん基金/首都圏若者サポートネットワークの事務局を務める一般社団法人ユニバーサル志縁センターは、地域の社会的課題解決を支援するために、NPOから企業まで、あらゆる人・組織と連携して、一人ひとりを大切にし、誰もが暮らしやすく参加できる優しく豊かな地域社会を構築することを目指しています。
ノマドプロダクション
現代社会と芸術文化をつなぐ多彩なプロジェクトの企画・運営・ツール制作・メディア運営などを手がける団体。
BLP-Network
BLP-Networkは、ビジネス法務のスキルや知識を活かしてNPO等への支援を行うことを目的として組織された弁護士グループです。
西淀川子どもセンター
西淀川子どもセンターは、子どもが自分自身を大切な存在と感じ、安心して納得した人生を送るための「地域に根ざした子ども支援」に取り組んでいます。
フードバンク岩手
生活にお困りの方へ無償の食料支援を行う団体