GoHoHo

あなたの寄付で◇世の理不尽にアートでダメ出し→ダメぴく◇心のインフラづくり→地域舞台化PRJ

  • local_offer観光・まちづくり支援
  • local_offer地域産業振興
  • local_offer芸術・スポーツ振興

ART×ヒト・モノ・コト・バ〜芸術と社会の新たな接続実験を通じ遊ぶ+学ぶ+語る+企む+夢みる… ソーシャル・アートプロジェクト考房の活動例▶︎ ❶ART×世の理不尽な偏見・風潮にダメ出し【ダメぴくアート】 ❷ART×レコジャケ×商店街回遊型イベント【LPジャケ改ART展】 ❸ART×草薙剣奉還祝賀神事×軍縮祈念【武封舞奉ホまつりパフォーマー舞歩きパレード】 ❹ART×製鉄遺跡・鎮守の杜×循環祈念現代神事【たたらの杜芸奉祭】 ❺ART×平和共生を祈る×チャペル【Blue+Yellow祈りの表現展】

  • 0件
  • ¥0

地域舞台化PROJECT~「LPジャケ改アート展」パートナー共催事業

事業の目的

創作レコジャケ×音楽×レトロ商店街〜、3者のハーモニーが共鳴し互いを輝かせるアートイベント「LPジャケ改アート展」(=LPジャケ勝手に改ざんしちゃいましたアート展)。

「地域舞台化プロジェクト」のプログラムとして2018年から名古屋のギャラリー、ライブバー6会場でスタートし、アートファンのみならず音楽ファンとくにレコードを懐かしむ世代はじめ、珍しがる若い世代にも好評のボーダレスなアートイベントです。


2020からは歴史的建造物が立ち並ぶ『あきんど道商店街』(滋賀・近江八幡)との共催で毎年秋に開催。レトロな酒蔵・商家・町家・洋館にノスタルジック&アバンギャルド(懐かしくて斬新)なレコジャケ200作品を公開。旧市街まち歩きとあわせて楽しめる地域回遊型アート展へと発展しました。


〜地域舞台化プロジェクトとしてジャケ改展が目指す4つのこと〜

①まちを表現者の舞台にして「1億総表現者社会」のこころのインフラ&ご縁つなぎの場に

②地域の歴史・文化とアートイベントを接続させることで、相乗効果・ハロー効果を発現させ、双方の魅力を高める

③多彩な表現者のカラーと地域色が混じりあうことで地域に新たな特色を加える

④名曲・名盤・名手をトリビュートした作品が音楽談義に花を咲かせたり、レコード針落とし体験会が親子のジェネレーションギャップを逆に楽しむきっかけになったり、同展を媒介にコミュニケーションを生み深める


◇人を集める商店街から、人が集まる商店街へ〜シフトチェンジ


1億総活躍ならぬ「1億総表現者社会」が始まっています。

誰もが表現する楽しさに目覚め、表現活動を通じ新たなつながりと生き甲斐を見出す社会。

そこでは、これまでの物質的インフラとは異なる「こころのインフラ」が求められます。


こころのインフラとは「表現の場となる舞台」「表現者にスポットを当てる装置」「共創する機会やコミュニティ」。そういうものを創出しようと、様々なソーシャル・アートプロジェクトを進めて来ました。


こうしたプロジェクトが、表現者と地域社会が共に輝くハロー効果、シナジー効果を生み出し、社会・歴史・文化と多彩な表現者との掛けあわせによるケミストリー反応を発現させます。

従来の「消費者や観光客を集める」という発想から脱却し「表現者が集まる街」へと切り替える。それは、地域の健全な発展とウェルビーイングな社会の実現を両立させるものと信じています。

これまでの活動

例①:LPジャケ改アート展>歴史的建造物が立ち並ぶ近江八幡旧市街エリアの商店街を舞台に、密を回避する分散型まち歩き芸術祭として20数会場でライブイベントを織り交ぜ開催<2020秋/2021秋>


例②:たたらの杜芸奉祭>古代製鉄遺跡地区の松原神社を舞台に、現代神事(たたら製鉄再現実験)と現代芸術・芸能を融合させた、循環と持続に感謝と祈りを捧げる奉納祭。<2021新春/2022新春>


例➂:BLUE+YELLOW祈りの表現展>青・黄を祈りの象徴色とした作品を四半世紀描いてきた犬飼興一の3シリーズを「祈りの画窓」(=美術装置)としてチャペルに展示した礼拝する美術展<2022春>


例④:堀川ウォーターフロント舞台化PROJECT>熱田・白鳥エリアの桟橋、緑地、プロムナードを表現活動の場とする試みを実施。1億総表現者社会の「こころのオアシス」づくりと地域振興をはかるプロジェクト<2020~>

これまでの事業成果

◇歴史的建造物の多い商店街を芸術・芸能の舞台にすることで地域の魅力を伝える契機となった

◇「LPジャケ改アート展」が表現者を呼び込み、地元市民も旅行客も楽しめる恒例行事となった

◇分散・回遊型のアート展は、withコロナ時代の商店街のアートイベントの未来形となった

◇個々の商店での展示により、商店主の参加意識が高まった

◇2年目からは地元高校美術部員の作品も集まり、地元密着&参加型のエキシビションへと発展した

その他の事業