ターサ・エデュケーション

あなたの寄付で子どもたちが未来にときめく社会を目指して、子どもの可能性をフェアにする。

  • local_offer子どもの教育
  • local_offer社会教育推進

平成27年7月に子どもたちの可能性をフェアにするをミッションとし法人を設立。教員が撮影した学習動画を配信するWEBサイトの運営や児童養護施設や母子家庭など貧困問題を抱える児童への学習支援の実施、不登校児を対象としたフリースクールの運営や野外体験・交流イベントを開催している。特にフリースクールでは就業体験や他団体と連携したプロジェクト型学習も定期的に実施し、学習相談支援だけではなくさまざまな体験活動も行っている。以上の活動をとおして、のべ10,000人の児童へ提供してきました。

  • 0件
  • ¥0

私たちのビジョン

子どもたちが未来にときめく社会を実現するために子どもたちの可能性をフェアにすることをミッションとしています。

私たちの取り組む課題

・子どもの貧困と格差の固定化
 日本の約7人に1人の子どもが貧困状態となっております。また貧困家庭に育った子どもは将来も貧困になる(格差の固定化)現実があります。子どもは一人一人は可能性を持っており、環境によらない健やかな育ちを実現するために、公平な教育機会を提供することで、所得格差からの教育格差の是正が必要です。そのためには家庭に依存しない社会、みんなで社会で子どもを育てる「協育」の普及が必要です。

・社会擁護(児童養護施設児童)
 約30,000人の子どもたちが児童養護施設で暮らしています。彼らの半数以上は親からの虐待、また4分の1が何かしらの障害を抱えております。親から十分な愛そして依存経験が少ないことにより施設にいる子どもたちの自尊感情(自己肯定感)は低く、学習や友人関係を諦め、将来に意欲的ではありません。その結果学力が低い子どもが多く、大学進学率は11.1%(一般家庭54.5%)となっています。また施設退所後の支援も欠かせません。

・不登校
 現在約13万人の小中学生が学校に行けない、行かない状態となっております。彼らは学校に行けないという自己嫌悪の中毎日を過ごし、家から出ることができない子どもたちも少なくありません。そして子どもたちにとって学校は家庭以外の唯一社会との繋がる場でもあります。学習はインターネットや参考書の普及により自宅で行うことができますが、社会との接点を失っている状態になっており、長期的なひきこもり状態になってしまう子どもも少なくありません。

なぜこの課題に取り組むのか

子どもは生まれる場所、育つ環境を選択することはできません。
しかし子ども一人一人には機会を提供することで自立していくことができると私たちは信じています。

子どもの状況にあった、子どもそれぞれが抱える「足りない」に向き合い、公平な教育機会を社会で提供する、可能性をフェアにすることができれば、子どもたち一人一人は未来に希望を抱くことも、光り輝くこともできるはずです。

そのために社会のみんなで子どもを育てる、支援することが当たり前な状態である社会の仕組みを作ります。

団体名
ターサ・エデュケーション
住所
〒379-2117
群馬県前橋市二之宮町1291番地6
代表者名
市村 均光
電話番号
公式ホームページ
https://tasa-education.com