発達障害の自助グループ@はーもにあかふぇ

あなたの寄付で発達障害のある方々の居場所を創れ、共に生きる社会が近づきます。

  • local_offer社会教育推進
  • local_offer障がい・介護支援
  • local_offer就職・雇用支援

発達障害や二次障害で生きづらさを感じる当事者とその家族、支援者を対象にした2019年3月設立の自助グループであり、発達障害に関する啓発活動等を行う社会福祉・社会教育団体です。 ① 交流会の開催 ② ホームページ・会報・情報配信などによる情報の提供 ③ メ-ルや書簡、電話、面談による相談支援活動 ④ 当事者、家族同士のネットワーク作り ⑤ 専門医療や支援機関、行政との連携 ⑥ 社会への啓発、広報活動 ⑦ 講演会・講座・学習会など、研修と学習の機会の提供

  • 0件
  • ¥0

【ピアサポート活動①】みっくす交流会「茶話会」

事業の目的

私たちの交流会は、一人ひとりの特性や生きづらさに寄り添う場所です。発達障害の診断の有無に関わらず、日常生活でモヤモヤを感じている方、うつ病などの二次障害を抱えている方、そして支援者の方々など、どなたでもご参加いただけます。

毎月開催する茶話会では、和やかな雰囲気の中で、それぞれの経験や思いを共有し、互いの理解を深めています。はじめての方でも安心して参加できるよう、アイスブレイクの時間も設けています。

これまでの活動

2019年~月1回、主に野口ふれあい交流センターにて開催。

・令和6年度 参加人数:92人

・令和7年度 参加人数:  人

これまでの事業成果

その他の事業