寄付金控除対象
こまちぷらす (ウェルカムベビープロジェクト/こまちカフェ/こよりどうカフェ/こどもまち冒険)
「子育てをまちでプラスに」を合言葉に、子育てが「まちの力」で豊かになる社会を目指し、活動しています。
寄付金控除対象
マドレボニータ
「すべての家族に産後ケア」をスローガンに、産後の心身の健康をサポートする活動を展開。産前・産後の母体ケアのプログラムを全国で開催するほか、産前・産後ケアの必要性の社会への啓発、調査研究にも力を入れている。
Lean In Tokyo
女性が勇気・自信・野心を持ち、本当にやりたいことに挑戦できる社会を実現するために活動するLean In日本地域代表支部
一般社団法人 若草プロジェクト
心にSOSを抱える若い女性や少女たちの支援。「つなぐ」「ひろめる」「まなぶ」をコンセプトに活動。
寄付金控除対象
小さないのちのドア
思いがけない妊娠で途方に暮れている女性や もう育てられないと悩む女性のための相談や生活支援を行っています。
育自の魔法
社会変革や社会貢献は、まず自分を大事にして自らを育む(育自する)ことから始まると考え、育自する人を増やす活動をしています。
寄付金控除対象
さくらんぼ
ミッションは「参加障害のない街づくり」。横浜市瀬谷区で活動している法人です。 保育園、学童保育、地域子育て支援拠点、児童家庭支援センター、ヘルパー派遣事業、居住支援事業、フードバンク事業などを運営しています。
SEEDきょうと
~摂食障害からの回復のために、手を取り合ってできること全てを~ 地域で摂食障害者とその家族を支援するための活動を行っています。当事者の方が安心して通える女性専用の就労継続支援B型事業所「プティパ」、通所が難しい方でも在宅で支援を受けられる訪問看護ステーション「らぐれーぬ」を運営しています。 その他にも、ご家族向けの「きょうと摂食障害家族教室」や支援者向け講習会、市民向け講演会も開催しています。
生き直し
刑務所から出てきた方々、いわゆる出所者の生活面の支援や就労支援、住居の支援を行う団体。
アラジ
NPO法人アラジは、西アフリカのシエラレオネ共和国で活動する国際協力NGOです。2014年に任意団体として創設、2017年にNPO法人化してから約9年間で、述べ2,004名の最貧困家庭の子どもたちに、公教育への復学機会を提供してきました。 2023年4月にNPO法人として7期目を迎えた私たちはこれからも「誰もが夢に向かって努力できる社会の実現」をビジョンに、現地シエラレオネの人々の尊厳を守りながら真摯に活動を続けてまいります。
秋田たすけあいネットあゆむ
・食糧支援事業(フードバンク) ・制服リユース ・無償の学習塾 ・ひとり親世帯支援 ・高齢者生活支援 ・秋田県職親協力事業所「ひきこもり社会復帰支援」 ・平日の居場所「Raum」ラウムフリースクール ・「親子食堂」 ・居住支援法人「DVシェルター」「緊急宿泊所」[安心サポート付き住宅」 ・相談支援 ・若者支援
ふつうのくらし
非正規職で働くシングル女性が経済的に安定できるよう、スキルアップトレーニングや稼ぐ力を身につける支援を提供する団体です。
GEWEL
多様な個性をもつ一人ひとりが、自分らしさを発揮し、違いを活かして成長しあえる社会を 目指します
Burano
重度の障害がある医療的ケア児をお預かりする多機能型デイサービスと子どものすぐそばでママが働くことができるワークスペースを合わせた日本で唯一の複合施設です。
Motivation Maker
教育格差の解消のため、学習機会の限られたご家庭にくらす子ども(主に小学生)を対象に、好きなことが見つかりやる気がアップする教育プログラムを提供しています
Fine
現在・過去・未来の不妊当事者を支援する団体。不妊をマイノリティとしないための啓発活動、当事者の心のケアや繋がりの場の提供をメインに活動しています。
SALASUSU
カンボジアの最貧困女性がライフスキルを身につけて、前向きに自分の人生を生きる社会を実現する
一般財団法人HugLab
貧困、DV、ネグレクトなど、日常生活に様々な困りごとを抱える子どもたちを、地域で支援する体制づくりをおこなっている団体です。