寄付金控除対象
アニマル・ドネーション
動物福祉活動をがんばっている団体と、寄付を通じて団体を支援したい人をつなぐ情報公開や仕組み作りをしています。
持続可能な開発のための教育推進会議
ESD-Jは、2005年~2014年の「ESDの10年」を契機として、市民のイニシアティブで “持続可能な開発のための教育” を推進するネットワーク団体です。ESDに取り組む、NGO/NPO・教育関連機関・自治体・企業・メディアなどの組織や個人がつながり、国内外におけるESD推進のための政策提言、ネットワークづくり、情報発信を行っています。
リープ共創基金
善意の資本がまわり続ける社会をつくる
寄付金控除対象
新潟NPO協会
新潟県域を活動エリアとして、「つくる」「まわす」「育てる」をコンセプトとした中間支援事業を行っています。主な活動としては、NPO相談支援、情報発信、デザインや会計・融資などの事務支援、研修・セミナーの企画運営、多様な人たちとの対話の場づくり、行政などとの協働事業を行っています。
寄付金控除対象
国際緑化推進センター
JIFPROは、森林の豊かな恵みを未来にわたって持続させるため、「緑の地球」づくりを提唱しています。 この目標に向かって、JIFPROは次の5つを柱に、様々な活動を行います。 ●調査研究 ●植林活動 ●人材育成 ●NGO支援 ●出版物の発行
日本遺贈サポート協会
当協会は遺贈をもって社会貢献に寄与したい方並びに遺贈を受けたいと考えている非営利団体等へのサポートをすることにより、日本における「遺贈」をもっと身近なものにしていくよう研究、努力し、その社会的認知度をより一般的なものとして普及させていくことを目的とします。
寄付金控除対象
ユニバーサル志縁センター(若者おうえん基金)
「若者おうえん基金」を立ち上げ、困難を抱えて生きる子ども・若者たちのサポートに使うことができる基金の造成に取り組んでいます。 若者おうえん基金/首都圏若者サポートネットワークの事務局を務める一般社団法人ユニバーサル志縁センターは、地域の社会的課題解決を支援するために、NPOから企業まで、あらゆる人・組織と連携して、一人ひとりを大切にし、誰もが暮らしやすく参加できる優しく豊かな地域社会を構築することを目指しています。
BLP-Network
BLP-Networkは、ビジネス法務のスキルや知識を活かしてNPO等への支援を行うことを目的として組織された弁護士グループです。
寄付金控除対象
地域創造基金さなぶり
事業地域を限定し、その地域の課題の解決のために、必要な寄付・資金を集め、その寄付・資金を必要としている組織に、主として公募を通じて資金提供(助成)をして、もって地域の課題解決に取り組みます。我々は、直接地域で活動を行いませんが、優れた成果が期待できる組織・事業を見つけ出し、伴走支援をしながら寄付・資金の効果がでるように、その成果が見えるように、ご支援しています。 現場でイイ事業を実施している組織のすべてが、広報に長けているわけではなく、資金集めに優れているわけではありません。 実際上、広報担当者を置けない
Alazi Dream Project
特定非営利活動法人Alazi Dream Project (NPO法人アラジ)は、世界で最も命の短い国、西アフリカのシエラレオネ共和国において「貧困問題の根本を解決する」ことを目指し、“子どもたちに教育を、大人たちに仕事を共に創る”をビジョンに、様々な貧困削減プロジェクトを行っています。また、日本におけるシエラレオネ共和国の貧困の諸問題の啓発活動を行っています。
ふくしま百年基金
福島県初のコミュニティ財団です。地域を良くする活動に取組む人々と、寄付により支えたい人々の“想い”をつなぎます。
Earth Company
アース・カンパニーは、『次世代に残せる未来を創出すること』をビジョンとし、主にアジア・太平洋地域で活動する社会起業家の支援を行う団体です。
寄付金控除対象
あい基金 - 公益財団法人パブリックリソース財団
あい基金は、「女性の経済的自立の実現」を目指して、現在は東北の女性の自立支援・居場所づくりの活動を応援しています
森づくりフォーラム
日本の森林を守り活かすため、各地域で活動している森づくり団体の支援・育成や、都市住民向けの普及啓発を行う団体
もったいないジャパン
個人や企業、農家や行政などから、まだ使用できるのに捨てられてしまう「もったいない物資」を国内外の福祉活動支援等に役立てる活動をしております。物資の寄付、大歓迎です!
山元学校
この法⼈は、広く国⺠に対して、絵画や⾳楽など⽂化的な側⾯を⼤切にしながら、世代や業種・⼈種を超えた交流を図り、ビジネスサポート並びに、⼈材育成を⾏い、我が国をはじめ世界各国で活躍する⼈材育成に寄与することを⽬的とする団体です。
SEEDS-India Japan
SEEDS-India Japanは南インド・ケララ州にあるNGO団体SEEDS-Indiaの日本支部です。 ダリット・アンタッチャブルと呼ばれるカースト制度の最下層民である人々や貧しい人々、ハンディキャップを持つ人々の自立支援をしています。 SEEDSの活動を支援しながら、国内外へ向けて平和活動の発信を行っています。
ふくしま連携復興センター
福島の復興と未来づくりを支える「コミュニティ財団」の設立を目指して!復興支援NPOをつなぐ福島県最大級のネットワーク組織です。