みんなの想火プロジェクト
想いを込めた聖なる火(あかり)を日本のみんなから世界のみんなへ発信 「みんなの想火」とは、7月23日に、全国47のふるさとで同時に ”竹あかり” を点燈し、世界中の「みんな」をつないでいこうというプロジェクト。日本全国47のふるさとを竹あかりで灯すのは、「自分たちのまちは、自分たちで灯す」という強い意思をもった「47サムライ」と呼ばれる各地のリーダーたちと彼らを支える地域の仲間たち。 日本中にいる主役たちを繋ぎ、未来のまちづくりを支える人と人の輪をこれからもつくり続けていく。
フードバンクネット西埼玉
NPO法人フードバンクネット西埼玉は、フードロスの解消に取り組むと同時に、地域に「食」のセーフティネットの仕組みを作ることで、小さな「助けて」の声を早い段階でキャッチすることを目的に活動しています。「優しさのプラットホーム」「『もったいない』を『ありがとう』へ」「いつでも食べるものがもらえる場所があること、それは「生きる権利」を守ること」という3つの理念のもと、地域で暮らす市民と企業、行政、福祉事業所など、立場を超えた連携によるフードバンク活動を実践しています。
Global Bridge Network
国境を越え、人と人をつなぐネットワークを提供し、世界の架け橋となることを目指しています。 異文化交流や国際支援などの活動、またはソーシャルビジネスなどを企画し、異文化理解と相互協力の場を提供します。 The Global Bridge Network (GBN) is a non-profit organization that aims to bridge people in the world by promoting international support and communication.
NPO法人森林をつくろう
植林や環境教育事業のほか、木材利用の促進を図る活動を通じて、森林や林業の活性とその重要性を理解してもらう情報発信を行う
寄付金控除対象
国際緑化推進センター(JIFPRO)
JIFPROは、森林の豊かな恵みを未来にわたって持続させるため、「緑の地球」づくりを提唱しています。 この目標に向かって、JIFPROは次の5つを柱に、様々な活動を行います。 ●調査研究 ●植林活動 ●人材育成 ●NGO支援 ●出版物の発行
寄付金控除対象
OurPlanet-TV
OurPlanet-TVは、子どもや環境、人権などのテーマを中心に情報を発信する独立メディアです。多様な情報が共有される豊かな社会を目指して、小さな声にも耳をかたむけ、情報を発信しています。
三段峡-太田川流域研究会
国の特別名勝「三段峡」を野外博物館として、環境教育・地域つくり・観光が成長しながら循環する持続可能な社会をめざし活動しています。
みなしご救援隊犬猫譲渡センター
「殺処分ゼロ・無責任飼い主ゼロ」を目指して、捨てられた犬猫や小動物を保護し、広島と東京のシェルターで里親さんを探す活動を行っています
MADCATZ
NPO法人MADCATZは、遺棄動物の保護譲渡事業を行うと共に、動物の適正飼育や情報の提供をし、アートや音楽を通じて動物愛護精神の普及啓発活動を行い、人と動物が平和に共存できる社会の実現に寄与することを目的とする団体です。
Earth Company
アース・カンパニーは、『次世代に残せる未来を創出すること』をビジョンとし、主にアジア・太平洋地域で活動する社会起業家の支援を行う団体です。
一般社団法人mana自然学校
子どもの育つ力を支援する団体
寄付金控除対象
大阪自然史センター
自然を学び、自然を見つめる楽しさを伝えるために、自然史博物館や動物園、学校などと連携しながら自然科学の発展と普及を促す保全活動や普及教育事業をおこなっています。
森づくりフォーラム
日本の森林を守り活かすため、各地域で活動している森づくり団体の支援・育成や、都市住民向けの普及啓発を行う団体
寄付金控除対象
大阪自然環境保全協会
身近な自然を守りたいという市民が集い、大阪周辺の里山保全や環境教育などの活動をしている自然保護団体です。
丹沢の釣り人大反省会
相模川サクラマス復活プロジェクトを支援するために活動している団体です。
維新隊ユネスコクラブ
学習意欲がありながらも一般的な有料塾を利用できない小・中学生のための、食事つき個別指導型無料塾「ステップアップ塾」と、食事つき無料自習室「STUDY CAMP」(西新宿&新江古田)を運営しています。早稲田、上智、お茶の水、東京大学等の学生がボランティア講師となって学習指導を行っています。 活動実績を日本ユネスコ協会連盟に認められ、外郭団体から協会に加盟した国内初のNPOです。
A SEED JAPAN
国境を越えた環境問題とその中に含まれる社会的な不公正に注目し、より持続可能で公正な社会を目指す青年環境NGOです。そのために、現在の大量生産・大量消費・大量廃棄のパターンの変更と、南北間・地域間・世代間の格差をなくしていくための活動をしています。
寄付金控除対象
Present Garden to
知的に障害を持った方々に園芸療法を通した活動を支援する団体