アラジ
NPO法人アラジは、西アフリカのシエラレオネ共和国で活動する国際協力NGOです。2014年に任意団体として創設、2017年にNPO法人化してから約9年間で、述べ2,004名の最貧困家庭の子どもたちに、公教育への復学機会を提供してきました。 2023年4月にNPO法人として7期目を迎えた私たちはこれからも「誰もが夢に向かって努力できる社会の実現」をビジョンに、現地シエラレオネの人々の尊厳を守りながら真摯に活動を続けてまいります。
ピースボート災害支援センター
災害に見舞われた地域や被災者を支援するために活動している非営利団体です。 お互いに助け合える災害に強い社会作りを目指しています。
在日コリアン青年連合(KEY)
国籍を問わず朝鮮半島にルーツを持つ青年たちが、互いにエンパワメントをおこないながら、様々な社会発信や交流活動を行っています。
Earth Company
アース・カンパニーは、『次世代に残せる未来を創出すること』をビジョンとし、主にアジア・太平洋地域で活動する社会起業家の支援を行う団体です。
寄付金控除対象
love.fútbol Japan
経済的な貧困や社会格差を理由に、サッカー・スポーツをしたくてもできない子どもたちの「環境」を変える。
寄付金控除対象
very50
『自立した優しい挑戦者を増やして、世界をもっとオモシロク』
Kumae Banana Paper Products
カンボジアのゴミ山で働く方たちに安全で、安心して働ける場所を提供する団体
寄付金控除対象
国際医療技術財団
保健医療分野の課題の解決に必要不可欠な医療技術者の育成及び医療サービスの改善に取り組んでいる国際協力NGOです。
寄付金控除対象
まなびと
誰もが当たり前に“学ぶ気持ち”を得られる地域社会を目指して、様々な人との関わりが得られる地域の学び場づくりに取り組んでいます。
学校をつくろう
世界中の学校に行けない子供たちの為に学校建設や運営をする団体
一期JAM
アフリカ現地での就労支援及び、アフリカの伝統楽器ジャンベを使用した音楽活動や福祉施設での公演、こども食堂、地域のごみひろい活動、各種ワークショップで人と人を繋ぐ場の提供をしています。
寄付金控除対象
日本国際ボランティアセンター(JVC)
1980年に発足した国際協力NGOです。現在はアジア・中東・アフリカの5か国・地域で活動しています。 ラオス、南アフリカ等の農村で生活の改善などの地域開発に取り組むほか、紛争の影響を受けるパレスチナやスーダン等では紛争の影響を受ける人々への人道支援/平和構築を行っています。また、これら現場の声をもとに、政府・国際機関や社会への提言活動にも力を入れています。 今起きている問題に対して、直接現地の人々を支援するだけでなくその問題が起こる「根本原因」にアプローチすることをポリシーに活動しています。
SALASUSU
カンボジアの最貧困女性がライフスキルを身につけて、前向きに自分の人生を生きる社会を実現する
SEEDS-India Japan
SEEDS-India Japanは南インド・ケララ州にあるNGO団体SEEDS-Indiaの日本支部です。 ダリット・アンタッチャブルと呼ばれるカースト制度の最下層民である人々や貧しい人々、ハンディキャップを持つ人々の自立支援をしています。 SEEDSの活動を支援しながら、国内外へ向けて平和活動の発信を行っています。
Connection of the Childre
「全ての子どもが広い視野を獲得し、誰もがやりたいことの実現できる社会」を目指して旅を軸とした教育事業、国際交流事業を行なっています。
ソーシャル・イノベーション・ワークス
誰もが「跳べる」世界を目指して〜Si-Worksは多様な専門性を持つ、社会人・学生のプロボノが集い、発足。パレスチナ・ガザ地区、ミャンマーなどでビジネスコンテストを開催、若い起業家の挑戦を支援しています
寄付金控除対象
フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN
ラオスやカンボジアを中心に、アジアの子供たちへの小児医療支援を行う団体です。
寄付金控除対象
AAR Japan [難民を助ける会]
AAR Japan[難民を助ける会] は、紛争や災害、障がいなどにより困難に直面している人々を支え、誰もが希望の持てる社会を目指します。 1979年に日本で設立し、国連に公認・登録された国際NGOです。