ことば
自分の人生を1からデザインする楽しさであふれる社会
国際教育支援機構スマイリーフラワーズ
困難な状況にある子どもたちの未来を拓くために活動する団体
昼間の塾フレップ
不登校の子どもの居場所
須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
須磨ビーチを中心に、ユニバーサルビーチの実現に取り組む。また、ビーチ以外のフィールドにおいて、障がい者と社会の接点をつくる活動をする団体です。
寄付金控除対象
ACE(エース)
ACEは、世界中のすべての子どもが権利を守られ、希望を持って安心して暮らせる社会を実現するため、市民と共に行動し、児童労働の撤廃と予防に取り組む国際協力NGOです。インドのコットン生産地とガーナのカカオ生産地で危険な労働から子どもたちを守り、日本で児童労働を解決するための活動を行っています。
ROOTS SPIRAL
"子どもたちに納得出来る素直な一歩を そして、何度でも踏み出せる社会へ" どんな環境に生まれた子どもたちも納得出来るキャリアを選択する機会を持てるよう、 子どもたちの素直な一歩を支援し、何度でも一歩踏み出せる社会を創る活動をしています。
寄付金控除対象
地球市民の会
地球市民を育成するため、アジアの教育支援や村落開発などの国際協力や国際交流など、国内外で地域づくりに取り組む団体です。
FSやつしろ 外国にルーツを持つ子どもたちの会
私たちは、外国にルーツを持つ子どもたちやその保護者を支援する4つの活動をしています。
NGO ミニマム
ご訪問ありがとうございます。 ミニマムはタイ難民・孤児・貧困 支援を行う国際協力NGO。
ここ
NPO法人ここは、不登校の子どもたちの生活・学習・就労支援をするための居場所、【フリースクールここ】を運営する団体です。不登校の背景には、いじめ・貧困・発達障がい・虐待・精神疾患などがあり、一人ひとりの特性に合わせた教育を行い支援を届けます。フリースクールここは現在3校、集団活動を行う吹田校【あまかり】と少人数制の南吹田校【いどばた】、カフェを運営する淡路校【ういるも】があり、小学生から高校生の約60名が通っています。
クレブスサポート
がん患者・家族を支援するため県内各地で「がんサロン」を運営し、子どもたちにがんを教えるボランティアの養成と学校現場への派遣をしています。
聖母
せいぼは、日本を拠点とした給食支援プロジェクトを アフリカのマラウイを出発点として、国際的に実施している団体です。現在、1日に約14,000人の子供たちの給食を届けており、同時に一部の収益を、日本の子供たちへの、放課後の食事提供のためにも、使用しております。 現地のオーガニックコーヒーを通じて寄付も可能です。 www.warmheartscoffeeclub.com どうぞよろしくお願いします。
WingWing(きらめきスタジオ)
子育て家族の支援と、子ども達の自立心を育むための教育活動をおこないます。 世界へ羽ばたく子ども達の育成のため、伝統文化継承の活動をおこないます。
寄付金控除対象
JEN(ジェン)
世界各地で紛争や自然災害により厳しい状況にある人びとへ「生きる力、を支えていく」をモットーに、緊急から復興の各段階できめ細やかな支援活動を行う国際NGO。
外国から来た子ども支援ネットくまもと
当団体は、外国にルーツを持つ子どもたちを支援する団体です。熊本を中心に、以下4つの活動を行っています。 ①日本語指導員派遣 ②学習支援と居場所作り ③日本語指導員育成 ④進路ガイダンス
Silent Voice
聴覚障害・難聴児の教育機会の不均等を補い、むしろ障害があるからこそ伸びやすい力を育てることで社会参加の新しい可能性を作る教育を目指しています。
本と人とをつなぐ「そらまめの会」
良好な読書環境つくり、地域文化の継承に努めることにより、子どもを育てやすい地域社会をつくります
学校ICTサポーターズ
特別支援学校でのIT教育支援団体