寄付金控除対象
民際センター
民際センターは、民の力により、経済的に貧しく学校に通えない子どもたちへの教育支援を通じて、世界の貧困削減と平和構築を目指す国際協力NGOです。
寄付金控除対象
ホームホスピス宮崎
終末期の患者とその家族が、安心して、望む場所で、望むように暮らすために、地域のかかりつけ医等と協力して支える活動を行う団体
森づくりフォーラム
日本の森林を守り活かすため、各地域で活動している森づくり団体の支援・育成や、都市住民向けの普及啓発を行う団体
はらいふ
「人のつながりの中で、誰もが自分を生きられる場所」をコンセプトに、コミュニティハウスはらいふを運営しています。
河原部社
『やって、みせる。』をポリシーに、全員複業型「NPO×自分のなりわい」で働いている集団。自分たちの未来を、自分たちでつくっていく若者を増やすべく、公共事業への若者参画や新規事業の開発を行っています。
一期JAM
アフリカ現地での就労支援及び、アフリカの伝統楽器ジャンベを使用した音楽活動や福祉施設での公演、こども食堂、地域のごみひろい活動、各種ワークショップで人と人を繋ぐ場の提供をしています。
双極性障害ナレッジベース開発プロジェクト
双極性障害(躁うつ病)の当事者の方々が持つ豊富な知恵と多様な経験をWeb上でデータベース化しています。
LIGHT UP NIPPON
「東北を、日本を、花火で、元気に。」をスローガンに、東日本大震災の被災地を中心とした全国十数か所で、月命日である8月11日に、鎮魂と復興の祈りを込めた花火を一斉に打ち上げています。
もったいないジャパン
個人や企業、農家や行政などから、まだ使用できるのに捨てられてしまう「もったいない物資」を国内外の福祉活動支援等に役立てる活動をしております。物資の寄付、大歓迎です!
寄付金控除対象
マギーズ東京
がんになった人とその家族や友人など、がんに影響を受けるすべての人が、とまどい孤独なとき、気軽に訪れて、安心して話したり、また自分の力をとりもどせるサポートもある。それがマギーズ東京です。
KUMANO SCHOLARSHIP 実行委員会
世界中どこへでも行けるなら、どこへ行きますか? 熊野エリアの高校生が海外へ行く渡航費を支給し、応援する返済不要の奨学金です。
くさつ未来プロジェクト
草津市での10年間にわたる育児サークル運営の経験を活かして、子育て世代に様々な価値観と触れ合える機会を作るため、2016年2月に立ち上げた団体です。
NEXT CONEXION
こども・若者を対象に、社会の仕組みを楽しく学び合いながら、シティズンシップ(主権者意識)を育むために活動をする教育団体です。
寄付金控除対象
ReBit
LGBTを含むすべての子どもたちがありのままでオトナになれる社会を目指すため、若者・子ども支援を行う団体
グッドラーニング
カンボジアの貧困地域の子どもたちに、質の高い教育を提供する団体
寄付金控除対象
大阪自然環境保全協会
身近な自然を守りたいという市民が集い、大阪周辺の里山保全や環境教育などの活動をしている自然保護団体です。
寄付金控除対象
日本国際ボランティアセンター(JVC)
1980年に発足した国際協力NGOです。現在は世界11の国・地域で活動しています。 カンボジアやラオス、南アフリカ等の農村で生活の改善などの地域開発に取り組むほか、紛争の影響を受けるパレスチナやアフガニスタン、イラク等では紛争の影響を受ける人々への人道支援/平和構築を行っています。また、これら現場の声をもとに、政府・国際機関や社会への提言活動にも力を入れています。 今起きている問題に対して、直接現地の人々を支援するだけでなくその問題が起こる「根本原因」にアプローチすることをポリシーに活動しています。
日本大好きプロジェクト
伝統文化伝承と東日本大震災の被災地支援をしています。1,000回超のイベントを実施、10,000人超の被災者と交流してきました。